心理と医療の幅広い視野を養います。
公認心理師をはじめ、救急救命士や言語聴覚士などの
資格取得も積極的に支援します。
豊かな感性や人間性、創造的能力を持つ教育者の養成
心理学科では、学習や認知などの実験心理学的な分野から、教育心理学、発達心理学、社会心理学、および臨床心理学などに及ぶ幅広い領域に関して、人間行動と人間理解についてバランスよく学べます。また、言語聴覚士と救急救命士の資格が取得できるカリキュラムを編成し、使命感を持った優れた人材を養成しています。
公認心理師や優秀な教育者を養成するために、深く幅広い
学びを支援
従来の心理学系科目に加え、心の問題の背景にある脳の働きを理解する医科学、認知科学系の科目を充実させ、健康科学の立場から総合的に追究します。身体科学と心理を対応・関連させながら学ぶことができるカリキュラムにより、卒業後の公認心理師・臨床心理士の資格の取得も視野に入れ、心理を幅広くカバーした教育を実践しています。
心理学的コミュニケーションと社会を大切にした救急救命士を
目指して
総合的に物事を考える能力を身に付ける為、心理学的分野から医学的分野まで幅広い科目を履修し、コミュニケーション能力や倫理性を備え、且つ、災害現場において冷静な判断から処置に繋げることの出来る知識・スキルを養い、人の「苦しみ」・「不安」を理解し、地域の「安心・安全」に関与出来る病院前救護のプロとして活躍する人材を養成します。
ことばを生み出すこころのはたらきを学び、指導的立場で活躍する言語聴覚士を育てます
言語聴覚士としての将来の飛躍に備え、心理系科目、医学系科目、言語聴覚障害専門科目や病院等での臨床実習からなる充実したカリキュラムを用意し、国家試験受験に必要な科目を網羅するだけでなく、ことばを生み出すこころと身体のはたらきについての多彩で幅広い専門科目を網羅的に配置しています。こうした大学学士課程4年間の利点をあますところなく活用し、中核的医療機関い置ける将来の指導的立場の言語聴覚士たるにふさわしい心理学の幅広い見識と高い臨床能力を同時に養成します。
学びの特長
- こころを学び、こころを支える
人とふれあい、支えるためには「こころ」について深く学ぶ必要があります。心理学をベースにこころを学び、人を支える方法について学びます。 - 実習が多いから、学んだことが忘れにくい
実際に経験したことは座学に比べ、身につきやすいことから、実習や体験学習などを多く取り入れたカリキュラムになっています。 - 卒業時点で認定心理士の資格取得が可能
所定の科目を履修すると、4年間の課程を修了した時点で、日本心理学会が認定する認定心理士の資格が得られます。心の専門家として病院や学校などへの就職の道が開かれます。 - 公認心理師・救急救命士・言語聴覚士の資格を目指せる
卒業時に、救急救命士・言語聴覚士それぞれの国家試験を受験できるカリキュラムを用意しています。現場で役立つ力をつけるための実習や体験学習を多く取り入れています。また、心理職の国家資格としては、医療、福祉、教育、産業、司法などのさまざまな領域で活躍する公認心理師を養成します。