ホーム › 就業状況アンケート 就業状況アンケート 回答期限:令和5年4月15日(土)全員からの回答をお待ちしています。宜しくお願い致します。 ※下記の内容で間違いが無ければ最下部の「送信」ボタンを押してください。 必須学籍番号(封筒の宛名シールにある数字8ケタ) 必須お名前(旧姓・新姓もご入力ください) 電話番号 必須メールアドレス 必須卒業した学科 幼児教育学科 心理学科 子ども発達学科 総合福祉学科 管理栄養学科 大学院 人間関係学研究科 現住所 必須現在、就職はしていますか? A.はい。就業中または転職予定です。質問①~⑥と⑦~⑧にお答えください。(アルバイト、パート、契約、派遣 も含む) B.いいえ。就職していません。 質問⑥~⑧にお答えください。 ① A.はい。と答えた方へ就労している(転職予定)企業名・団体名を入力してください。 ②A.はい。と答えた方へ 業種を入力してください。 ③ A.はい。と答えた方へ職種を選んでください。 営業・販売 事務 サービス 教員 保育士・幼稚園教諭・保育教諭 消防・保安 社会福祉士・精神保健福祉士 介護福祉士 介護職 支援員・指導員 臨床検査技師 臨床工学技士 言語聴覚士 栄養士・管理栄養士 調理 心理士 作業職・技術職 その他 ④ A.はい。と答えた方へ雇用形態を選んでください。 正社員 契約社員 派遣社員 アルバイト・パート ⑤ A.はい。と答えた方へ継続・移動についてお聞かせください。 卒業時と同じ就職先で働いている 卒業後に就職した 転職した・転職予定である ⑥ A.はい。と答えた方へ転職時期をお聞かせください。 転職していない 令和2年4月~令和2年9月 令和2年10月~令和3年3月 令和3年4月~令和3年9月 令和3年10月~令和4年3月 令和4年4月~令和4年9月 令和4年10月~令和5年4月 ⑦ B.いいえ。就職していません。と答えた方へ 大学院に在学中 大学・短大に在学中 専門学校に在学中 留学・海外インターンシップ・ワーキングホリデー 就職しない(家事手伝いなど) 就職活動中 公務員等の志願準備中 その他 ⑧上記で「公務員等の志願準備中」を選択された方へ 必須⑨ 離職した経験はありますか。 離職経験あり 離職経験なし ⑩ 上記で離職経験ありを選択された方へ離職した理由をお選びください。(複数回答可) より魅力ある仕事がほかにあった 学んだことや資格が活かせない 労働時間が長い 健康上の理由 待遇が悪い 職場の人間関係 家業を継いだ 結婚・介護等により継続が難しい 仕事がつまらない・難しい 職場の将来性に不安を感じた 自分の人生の将来を考えて 初めから短期間の仕事のつもりだった 会社の都合にて その他 必須⑪ 「今の仕事」と「学び・専門性」との関連についてお聞かせください。 仕事と学び・専門性が直結している 仕事と学び・専門性は概ね関連している 業務内容により関連することがある あまり関連していない 全く関連していない ⑫ 大学で学んだことにおいて、実社会で役に立った科目は何ですか。 必須⑬ 卒業後も 東海学院大学 学生就職課 にて「仕事」に関わる相談ができることをご存じですか。 知っている 知らなかった ⑭ 仕事の不安や離職・転職について、相談する際はどなたに相談されましたか。 ⑮ 在学中のキャリア支援で役に立ったことは何ですか。(複数回答可) 学科のゼミや専門科目 教養に関する科目 就職ガイダンス・業界研究会・学内企業説明会・就職資料の頒布会 学生就職課職員による個別相談・書類添削・面接練習などの就職活動支援 専門職に関連する科目担当教員による指導・アドバイス その他 ⑯ 卒業生として振り返ると、就職活動で必要なことは何だと思いますか。(複数回答可) やりたいこと、できることを考える 自己分析(自分の性格、経験によってできるようになったこと) 一般常識やSPI対策 マナーの習得 面接対策 ナビ活用(マイナビ、リクナビ、あさがくナビ など) 採用担当者の目に留まる「履歴書」作成 家族への相談 学生就職課や担任・専門分野の教員への相談 ハローワークや就職ナビのアドバイザーへの相談 その他 ⑰ 在学生への進路に関するアドバイス・メッセージがあればご入力ください。 以上です。ありがとうございました。入力内容に間違いがなければ「送信」ボタンを押してください。 東海学院大学 学生就職課このフォームは 東海学院大学 内部で作成されました。