大学院  / 人間関係学研究科
研究科紹介

公認心理師と臨床心理士カリキュラムを通して、
現代に生きるひとが抱える心の問題に対応できる、
高度な心理専門家を養成します。

心の問題に向き合い、解決を導きだせる高度な専門家を育てます。

ningenkankeigakukenkyu_features01少子高齢化、社会経済の低迷、経済格差などさまざまな問題を抱える現代社会で、多くの人が生きづらさを感じ、孤独を感じるなど心の問題を抱える人が少なくありません。
こうした背景のもと、本学大学院人間関係学研究科臨床心理学専攻では、心の問題に向き合い、よりよい解決方法を導きだすことのできる高度な専門職業人(公認心理師と臨床心理士)を養成します。

学びの特長

  1. 公認心理師カリキュラムに対応
    平成30年度より開始された国家資格である公認心理師の受験資格を取得できるカリキュラムを開講しています。大学院を修了後、公認心理師資格試験を受験できます。
  2. 日本臨床心理士資格認定協会の第1種指定大学院
    日本臨床心理士資格認定協会から、第1種指定大学院として認定されています。
    大学院を修了後、その年の秋に臨床心理士資格試験の受験が可能です。
  3. 大学と大学院で一貫して学べる岐阜県唯一の環境
    大学で心理学の基礎を学び、大学院で実践経験を重ねるといった、心理学を一貫して学べる環境は岐阜県でもほかにない理想的な環境です。
  4. 地域との交流も活発な心理臨床センターが隣接
    臨床心理学の研究と実践教育を効果的に行うために、心理臨床センター内に[心理相談室]を設置。地域の方々の相談に応えながら、同時に学生にとっても貴重な臨床教育の場となっています。

臨床心理学専攻

専門分野の調査研究で専門知識と技量を高める

臨床心理学の専門分野の調査研究を行い、専門知識と技量を高めていきます。過去の研究テーマとしては、抑うつ・不安、情動制御と対人関係、発達障がい、愛着と適応などがあります。授業は講義と演習のほか、たとえば発達障がい児のプレイセラピー実習や学外の病院実習等もあります。修士論文作成に向けて資料や論文を収集したり、考察を進めたりすることが必要となってきます。
公認心理師と臨床心理士資格取得を目指し、将来は心理専門職として医療機関や福祉施設、学校などでの活躍が期待できます。

臨床心理士への道

東海学院大学大学院心理臨床センター

東海学院大学大学院心理臨床センター心理相談室大学院生の教育・研修の場であり、地域の人々に対する
相談を実施。

<相談内容>
子どもの育て方・発育発達障がい・学習障がい・不登校・
ひきこもり問題行動・非行・性格や人間関係の悩み・うつ・各種精神症状など

東海学院大学大学院心理臨床センターについて →

アドミッションポリシー

 人間関係学研究科は、臨床心理士養成第1種指定大学院として十数年を経て、新たに国家資格である公認心理師の育成を社会的使命として加え、両資格取得の後、保健医療・社会福祉・教育機関等で幅広く社会的な貢献ができる人材の育成を教育理念に掲げています。
この教育理念に基づき、ディプロマ・ポリシーならびにカリキュラム・ポリシーに掲げる教育を行っています。その教育を受けるために、次の諸条件を備えた学生を求めます。

  1. 心理学全般の基礎的知識・技能を有し、臨床心理学に関する専門的知識・技量を高めることができる。
  2. 医療・福祉・教育臨床等で臨床心理の実践経験を重ね、さらに高度な専門職としての知識・技能を高めることができる。
  3. 豊かな共感性とコミュニケーション力を有し、臨床心理の現場における多様な人々と共に、主体的に活動し協働の精神を発揮できる。