お知らせ

「安芸国・水の都」・広島に視察研修に伺いました!

2025年09月17日

救急救命分野の先輩たちが、夏休みを利用して広島の地へ!

9月8日から9月10日の日程で、2年生36名が広島県に視察研修に行きました。視察研修の目的は、広島市消防航空隊や消防学校の見学を通じ、消防職員として将来のイメージをさらに大きく膨らませることと、平和記念公園での「平和学習」を通じ、平和への祈りを捧げることです。

空の救助を学び、そして実践見学へ!【広島市消防航空隊での講義・訓練見学】

初日は、広島市消防局航空隊での講義からスタート。

いよいよ初めて見る資器材やヘリコプターの説明です。近くで見るヘリコプター、資器材に皆、興味津々で真剣です。つり上げ救助要領も体験させてもらうことができました。

普段では立ち入ることのできないヘリポートへの通行許可を、私達のために事前申請して頂いており、実機による一連の救助活動の様子を間近で見学することができました。生で見る訓練の迫力と隊員のカッコよさに興奮が収まりません。

3年後の自分の姿【広島県消防学校での見学】

2日目は広島県消防学校の施設、訓練見学です。まずは、消防学校教官から広島市消防局の概要、消防職員としての心構え等、経験談を交えて説明してくださいました。

これが準備運動?訓練前の準備運動だけで、30分以上のランニング、腕立て、スクワット!

同年代である初任科教育学生の規律ある行動、助け合いながらの厳しい訓練風景に刺激を受け、将来の自分の姿と重ね、消防職へのさらなる意欲が湧いてきました。

平和への祈り【広島平和記念公園

広島平和記念資料館の見学と平和記念公園の碑を巡りました。平和記念資料館では原爆の壮絶さを改めて実感し、原爆ドームは、あの日から変わらず、私たちに語りかけ続けているのだと感じました。平和学習を通じて、過去の出来事を学び、争いを起こさないためには、お互いの立場や違いを認め合うことの必要性を認識し、現在の生活に平和の願いをどう生かすかを考える貴重な機会となりました。

日本三景・神の島へ!【宮島・厳島神社】

最終日は、日本三景の一つでもある神の島「宮島」に渡り、世界文化遺産の厳島神社への参拝、宮島の散策、ロープウェイ、牡蠣やお好み焼き、もみじ饅頭など美味しいご当地グルメを堪能し、約半日でしたが、宮島観光を満喫することができました。